もう断捨離に時間を取られたくない、物を増やしたくないという考えの人に人気が高まっているのがレンタルサービスです。
レンタルなら、使った後は返せば良いので物を捨てる必要がありませんし、処分費もかからず何だかお得そうですよね。
そこで、ここではレンタルサービスの種類や利用するメリットについて調べてみました。
断捨離の極み「買わない」ライフスタイルを目指している方は、ぜひ参考にしてみてください。
レンタルサービスの種類
家具・家電レンタル
生活を送る上で必要な家具や家電をレンタルできるサービスです。テレビや冷蔵庫、洗濯機、ベッド、ソファなどの大型家具・家電はもちろん、電子レンジやコーヒーメーカーなどのちょっとした家電までレンタルできます。
単身者や学生向けに、最低限の家電をまるごとセットで貸し出してくれるサービスもあります。住みたいエリアに家具・家電付きの賃貸物件が見つからない場合などに人気です。
ファッションレンタル
女性や若い世代を中心に人気が高まっているのが、洋服やブランド品のレンタルサービスです。月額料金を支払うと毎月ちがった洋服をレンタルできるサブスクリプション系サービスで、プロのスタイリストによるコーディネートサービスも受けることができます。
シーズンごとに流行りの洋服やブランド品を買い揃えるのにはお金がかかる、少ししか着用しない、使わないのに買うのはもったいない、という考えから注目されるようになりました。
レンタルサービスのメリット
レンタルサービスの最も大きなメリットは、出費を節約できる点です。
買うよりもお得に生活に必要な物を利用できますし、処分にも費用を必要としないため「捨てる」ためにお金をかけたくない人におすすめです。
また、新製品や流行りの物を試してみたいけど、「出費がかさむから」という理由で買えなかった人も利用できるため、学生や新社会人など、若い世代を中心に人気を集めています。
また、レンタルサービスを利用すれば使わないときは返却すれば良いので、部屋が物で溢れることもありません。
断捨離をしなくても良い綺麗部屋生活を目指している方は、ライフスタイルに合わせたレンタルサービスを活用してみてはいかがでしょうか。